- Blog記事一覧

Blog記事一覧

東海市で空手選手の受診事例

2018.04.27 | Category: 当院の治療事例

今回は空手の選手の施術例をご紹介したいと思います。(性別 男性 年齢 18歳 競技歴12年)

当院に来院された際、左足首に疼痛及び運動制限(屈曲制限)が見られ、歩行する際強く痛みが発生しキックを放つ際軸足に荷重できない状態でした。その他に身体に数箇所の打撲がの受傷があり運動時及び受傷筋の運動時に疼痛が発生していました。来院時から3日後に試合があるということで「試合にどうしても出場したい」とのご要望を頂きました。

触察を進めていくと、どうやら足関節に亜脱臼が見られます。亜脱臼とは脱臼には満たないものの関節が正常な状態に無い、いわゆる“はまっていない“状態にありました。この選手は下腿の筋肉のよく発達し競技時もキックを主体に試合を組み立てるタイプだったのでこのままだと試合に出ても痛みでキックを放つことが難しい状況です。

整復を試みたのですが前述したとおり下腿(ふくらはぎ)が非常に発達していたので上手く牽引が出来ません。なのでまず加圧下にて足関節他動運動、及び自動運動を行い、手技によるマッサージ、オイルマッサージを施術し下腿の筋肉の緊張を取り除きました。そしていよいよ整復です。触察の結果、彼は左足距骨が外前方へズレ踵骨が内側へ数mmズレている状況でした。まず底屈居にて牽引し、屈曲しながら距腿関節を先に整復します。そしてその後に踵骨を牽引しながら足関節を屈曲し距踵関節を整復しました。その結果荷重が可能になり、軸足にしてキックが花てるようになりました。状況が切迫していたのでナイロンの硬いテーピングにて固定を行い、10~12時間程度維持してもらうようお伝えしました。

その後、試合後に連絡を頂いたんですが、2日で4試合に出場することができたようです。

足関節の亜脱臼はこじらせてしまうとこのように片足荷重が難しくなってしまう重篤な症状です。今回のケースでは整復をした後、固定時間を長く取ることにより関節が再度亜脱臼してしまわない、競技の強度に耐えられる様に導くことが出来ました。受傷日が来院いただいた1日前だったこともあり、やはり受傷から時間が経っていない方が整復も固定も簡単に行えると再確認しました。この方は後遺症を残すこともなく空手に打ち込まれています。

 

東海市、知多市、大府市で空手選手の施術なら「ARK接骨院」へお任せください。

ランニング中の足の痛みならARK接骨院

2018.04.26 | Category: ランニングでの怪我

今回は趣味としても多く世の中に浸透していて誰でも気軽に始めることのできるランニングで起こる脚の痛みを中心とした症状を解説いたします。

ランニングは距離、年齢、性別が違った様々な人が楽しめるスポーツの一つです。当然ですが、走ることによって刺激される脚の組織を中心とした痛み、症状、障害が現れてきます。

まず一番多く見られる症状としてランナーズニーが挙げられます。ランナーに多い症状なのでランナーズニーと名付けられたこの症状、特にビギナーや、走ることに慣れてきて走行距離の伸びてきたランナーに多く発生します。原因としてはオーバーユース(走りすぎ)が挙げられます。長い時間走ることによって膝の組織(靭帯、軟骨、その他軟部組織)が炎症を起こし、その結果一歩踏み出す度にどことなく膝が痛い感じがしたり、鈍く痛みを発したりします。大腿四頭筋(大腿前面の筋肉)の筋力不足や同筋肉の柔軟性の低下も原因だと言われており、補助のストレッチやトレーニングを行うことにより症状が軽減するケースも数多く見られます。他の対策としては痛みの強い時はサイクリング(自転車)に切り替えたり、普段走っている地面より柔らかい(グラウンド、芝生など)場所を走ったりすることなどが挙げられます。これらは単純に膝に掛かる負担を減らし、なおかつある程度の運動量を確保することが出来るため走るのを休んで療養するより有効です。

次に起こる症状としてはアキレス腱の痛みがあります。

アキレス腱の痛みについて詳しいことはこちらでも解説しています。

アキレス腱の痛みと共に発生することの多い症状に足底筋膜炎があります。アキレス腱に炎症が発生することにより踵からつま先にかけて伸びる腱や筋膜のが引き伸ばされ炎症が発生することがあります。足の裏に刺すような鋭い痛みが走るのが足底筋膜炎の症状の特徴です。通常アキレス腱の固さ及び炎症が主な原因となっていることが多いので同時に処置を行い改善を図っていきます。稀に足の親指の亜脱臼が原因で発生することもあり、アキレス腱に痛みや疲れが無いのに足の裏が痛いという方はこれが原因になっていることが多いです。亜脱臼が原因であったとしても、整復後3~6時間程度テーピングで固定し、その後1週間程度柔らかいキネシオテープニてサポートテーピングを施すことにより改善していくことがほとんどです。また、シューズの形状が足に合っていないことによっても発生するので、どうしても改善されない方はシューズを見直す必要もあります。

スネの内側が痛い、そんな方はシンスプリントかもしれません。シンスプリントの和名は脛骨疲労性骨膜炎(けいこつひろうせいこつまくえん)といいます。シンスプリントの痛みは、スネの内側に付いている後脛骨筋という筋肉が固まってしまい、その筋肉の牽引によってスネの内側の骨膜が引き伸ばされ炎症を起こしてしまったことによる痛みです。なので処置としては後脛骨筋の固さを取ることが最も大切です。その次には骨膜を物理的に抑えるテーピングを貼付し一連の処置は終了です。

このようにランニングで起こる症状は多岐に渡ります。生涯続けられるスポーツなだけに痛みを放置しているとずっと付き合っていかないと行けない状態に陥ってしまう事も少なくありません。違和感や痛みを感じましたらご相談ください。

東海市、大府市、知多市でランニングでの脚の痛みなら「ARK接骨院」へお任せください。

東海市でオスグッドの痛みならARK接骨院

2018.04.25 | Category: ARKが得意なこと

お子さんの膝がどうしても痛い、近所の病院や接骨院に行くと「オスグッド」と言われた。その先生からは「成長期に起きる痛みだから痛かったら休みながら運動するしか無いよ」と言われ、週に4回の電気治療とマッサージをやってもらったり、毎日ストレッチを行うように言われた。そんな経験はありませんか?

休むと痛みは落ち着くが、動きだるとまた痛くなってしまう。その繰り返しだけで良くなっていると実感できないでいる、そんな話をよく耳にします。お子さんもめいいっぱい競技に打ち込めずきないことでのストレスが溜めてしまい来る鋭意思いをしているかもしれません。

オスグッドは、原因に対して、適切な対処と処置をしていれば、痛みを抑える音の出来る症状です。もし、あなたのお子長い亜間、治療をしているにも関わらず痛みが引いていかないのであれば、オスグッドの原因を正しく確認できてないか、正処置が成されていない可能性があります。

今回はオスグッドの要因や原因、ポイントについてお伝えできたらと思います。

オスグッドについて簡単な説明はこちらも参考にしてください

オスグッドは脛骨結節を圧迫すると痛むのが特徴で、時には腫脹、熱感等を認めます。運動を行うと激しく痛むことがありますが、休むと比較的楽になります。これは成長痛ではありません。成長期(10~15歳)に起こりやすいため勘違いする人が多くみられるのです。なぜ発症するかのかは正確にはまだ解明されていません。先天性、外傷性、オーバーユースなど色々な原因が考えられています。また、何かの強い外力がかかったことなどの要因がトリガーとなり引き起こされる事もあります。

他にもうさぎ跳び、腹筋、背筋、ウエイトトレーニング、コンクリートの上での練習などで引き起こされることがあります。これらのトレーニングメニューを否定するわけではありません。ただ、強度や頻度の設定を誤ってしまうと原因や要因になってしまう事があるんです。近年では、従来のトレーニング方法は誤ったものだという認識が広がってはいますが、チームにオスグッドの選手が多いのだとするとトレーニング方法や練習環境に問題があるかもしれません。

また、精神的なプレッシャーを感じている場合もオスグッドに関わる筋肉を緊張(固く)してしまう要因になります。例えば、失敗をすると監督や指導者、保護者から怒鳴られるようなチームの選手は常にプレッシャーがかかった状態で競技をプレーしています。「怒られないように」「ミスをしないように」そうやって精神的な緊張を持ちながら動くと、身体(筋肉)も常に緊張状態になります。このような緊張状態の中で練習を継続していくと徐々に大腿部の筋肉も固くなってしまいます。結果オスグッドの要因、原因の一つになりうるのです。

オスグッドの原因はこのように多角的な方面から探っていく必要があります。もし、自分のお子さんが何か競技をやっていて膝が痛く、治療を受けても改善されないのだとすると、練習環境や、トレーニング方法の他に、心の均等をとってあげる必要があるのです。ARK接骨院では正しいトレーニング方法の指導の他にしっかりとしたカウンセリングで一人ひとりの症状に真摯に向き合っています。「痛いから休む」「痛いから辞める」必要はありません。もし本当に痛みに悩んでいるのなら「ARK接骨院」へご相談ください。

東海市、知多市、大府市でオスグッドにお悩みの方「ARK接骨院」へお任せください。

ヨガをやった時に腰が痛くなった女性の事例 東海市

2018.04.24 | Category: 当院の治療事例

先日ヨガ教室でヨガをやっている時、仰向けになり腹筋に力を入れた際腰が「ピキッ」となり、徐々に痛みが増していき、次の日の朝には歩くのも痛いほどの腰の痛みが出てしまったという女性が来院されました。来院された時は腰が前かがみになり、一歩一歩踏みしめるようにして歩行をされていました。

まず最初に行ったのはファイブポイントチェックという立ち姿勢の評価です。その方は左脚に重心が傾き、左腰をかばった様な疼痛緩和立位姿勢をとられていました。そのことから「左腰に原因があるのでは?」と考え施術に移ります。何故そういう予測が立てられたかというと通常左足に重心を置くと右腰に、右脚に重心を置くと左腰に力が入ります。なので左足に重心を置いていたこの方は右に負荷を逃している可能性が高いと考えたのです。施術を進めていくと、その方の左腰に圧痛点を発見しました。

しかし、この方は週にエアロビ、ヨガ、ゴルフなどを4~5回ほど行う運動の上級者だったのです。そんな方が何故動きの小さなヨガで腰に損傷を患ってしまったのでしょうか?カウンセリングを勧めていくと、運動中の水分摂取量が極端に少なかったことがわかりました。運動中水分を摂らないと身体の水分が抜けていくのは想像出来ると思います。具体的に何処から水分が失われていくかというと、筋肉と、筋肉の膜、筋膜から失われていくのです。そして、筋膜から水分が少なくなるとその筋膜は裂けやすい(損傷しやすい)状態になってしまうんです。そうした結果、この方は軽い脱水状態にあった為、ヨガの小さな動きでも腰に怪我を負ってしまったんです。今後は水分摂取量に気をつけていただくよう、お話をさせて頂きました。

施術は、まずは股関節が固まってしまっていたので加圧下にて他動運動による機能訓練を行い、脊柱起立筋群の硬縮を丁寧に取っていきました。そして、テーピングで患部付近の筋肉の動きを制限した結果、一回の施術で患部自体に痛みは多少残るものの、姿勢を崩さずに歩行が出来る状態になりました。

この方の施術のポイントとしては、原因を見極めることによる再発の予防にあります。何故なら治癒した後に同じ脱水状態で運動をしたらまた同じように怪我をしてしまう可能性が高いからです。

運動習慣があるのは素晴らしいことだと思います。しかし今回のように思わぬところで怪我をしてしまう場合もあります。「ARK接骨院」では患者様1人1人の状況と原因に真摯に向き合い、その場の痛みだけではなく将来に渡ってのリスクを回避していただける様な総合的な施術を行っております。

身体に痛みがある、そんな時は東海市の「ARK接骨院」にお任せください。

東海市でハンドボールでの怪我ならARK接骨院

2018.04.23 | Category: ハンドボールでの怪我

今回はハンドボール選手に多く発生する怪我、スポーツ傷害について解説します。

 

ハンドボールは手によるボールパス、ドリブルなどを行い、シュートを放って得点を競う競技です。一試合で60分間にわたってコートの中を走り続けるので、瞬発力だけではなく持久力も要求されます。またディフェンスでは狭い空間を身体を張って守るためコンタクトプレーとなることが多く、格闘技のような要素も併せ持つスポーツといえます。外傷と障害では外傷の方が発生する割合が多く、これはコンタクトプレーによる相手との接触が主な原因となっているからです。

よくみられる傷害については、肩関節脱臼、腰痛症、足関節捻挫、肩関節捻挫、手指の捻挫などが挙げられます。障害としては、ジャンパー・ニー(膝蓋靭帯炎、膝蓋靭帯周囲炎)などがあります。

 

腰痛症発症は急性腰部捻挫(腰を捻ったこと)、打撲、慢性的なこと(原因がはっきりしない腰痛が発症する、再発性も含む)などに大別することが出来ます。ハンドボールのプレー中に強い力が腰部に加わることにより、腰部椎骨を支えていたり、可動させていたりする筋肉、筋膜、腱、靭帯などが部分的に損傷してしまったり、炎症が生じたりします。これは急性腰痛症と考えられます。腰椎捻挫、腰部捻挫と表現する場合もあります。これらの軟部組織が損傷することによって、二次的に誘発される反射性の筋痙攣や、過度なスポーツ活動(オーバーユース)の継続による疲労によっても腰痛症は起こります。局所的に血行障害が発生し、ハムストリングスや腸腰筋などの血流が悪くなり、疼痛を発生します。腰椎、仙椎付近の軟部組織の小さな損傷、炎症が時間経過と共に神経を興奮させるようになり、腰痛が起こりやすい組織になってしまう場合もあるようです。

ハンドボールの競技特性によって特徴のある腰痛というわけではなく、一般的な腰痛、腰部の捻挫と同様な腰部の圧痛、運動痛、腰椎の運動制限などが認められます。テーピングを施し、温熱を加えることによって筋肉の緊張を緩和しながら機能訓練を行えべ競技継続に影響の少ないことが多いです。

 

足関節捻挫は他のスポーツでも多く発生しますが、ハンドボールでも多くの選手が経験するのが足関節の捻挫になります。足関節の捻挫について詳しくはこちらへ。関節の動揺性が強い場合、痛みが残る場合には亜脱臼が発生している場合があります。そんな時は関節の位置を正しい場所へ戻し整復する必要があります。

ジャンパーニーについて詳しくはこちらへジャンプ競技の選手や長距離走などの選手によく見られる症状です。

このような症状にも強いのがARK接骨院です。東海市、知多市、大府市でハンドボール中の怪我にお悩みの方「ARK接骨院」にお任せください。

 

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒476-0012
愛知県東海市富木島町伏見2-2-4 第2神野ビル202

駐車場

6台あり

休診日

不定休
※随時HPにてご確認ください

ご予約について

当院は予約優先制となっております