- Blog記事一覧

Blog記事一覧

東海市 接骨院 オスグッド

2018.03.29 | Category: ケガの解説

オスグッド、シュラッター病

オスグッド、シュラッター病とは、脛骨結節が突出して痛みが生じる疾患です。

鑑別が必要な症状としては膝蓋骨周囲炎、ジャンパーズニー、膝蓋靭帯炎などがあります。

 

脛骨結節を圧迫すると痛むのが特徴で、時には腫脹、熱感等を認めます。スポーツ時には痛みますが、休むと楽になります。これは成長痛ではありません。
発育期(10~15歳)に起こりやすいため勘違いする人が多くみられるようです。

なぜ発症するかのかは正確にはまだ解明されていません。先天性、外傷性、オーバーユースなど色々な理由が考えられています。また、何かの強い外力(ぶつけた、捻ったなど)の要因がトリガーとなり引き起こされる事もあるようです。

オスグッドの主な原因としては大腿四頭筋の緊張です。
大腿四頭筋の停止部は脛骨粗面なので、大腿四頭筋の緊張により、脛骨に機械的牽引力が加わります。
脛骨結節の成長線にジャンプ動作やキック動作などを繰り返し行うことより過剰な負荷がかります。それにより成長軟骨部が剥離し、激しい痛みが出現します。

バスケットボール、バレーボール、サッカーなどの選手に多くみられます。
画像所見では脛骨の変形(粗面部の隆起等)が認められます。 成長軟骨が閉鎖すれば症状は消失します。しかし、突出した骨の形状は、そのまま残ります。

また、遊離した骨片が残ると成人以降にも症状が再発する場合があるため、早期にしっかりとした治療を受けることが大切です。

 

症状が発症すると長期間(約3~12ヶ月)膝に痛みが出てしまう事もあります。

予防には大腿四頭筋のストレッチが有効です。

それでもオスグッドになってしまった人は、ストレッチを適切に行い、テーピングを貼付すると競技を中止することなく治療が可能です。特にオスグッドのテーピングは簡単で誰でもすぐに巻けるようになるので是非覚えておきましょう。

 

東海市 大府市 知多市でオスグッドにお悩みの方「ARK接骨院」にお任せください。

東海市 水泳で起こる怪我

2018.03.28 | Category: 水泳での怪我

水泳で起こる怪我について説明と対処

水泳では他のスポーツと違い人との接触がなく、突発的な動きもなく、スピードも他競技ほど速くないため比較的怪我が起こりにくいスポーツとされています。

なので基本的には飛び込み時、ターン時などを除くと練習のし過ぎ(オーバーワーク、オーバースース)で起こる症状、怪我が多いです。

今回は水泳で起こりうる症状を3つ紹介します。

1,水泳肩(スイマーズショルダー)

水泳肩とはローリングを伴わないリカバリー動作を行った時などに肩に起こる痛みの総称です。肩前面で起こる上腕二頭筋長頭腱炎や肩の後面で起こるインピンジメント症候群なども水泳肩と呼ぶことが出来ます。

肩に不安を抱える選手の多くは肩の前(三角筋)と胸(小胸筋、大胸筋)が固くなってしまっていることが多いです。水泳をやっていて肩の痛みが酷い方はまず肩と胸のストレッチを取り入れると良いでしょう。

 

2,腰痛

腰の強いねじれ、ドルフィンキックなどの水泳特有の動きが腰痛の原因になってきます。ストリームラインの長時間保、肩の柔軟性の低下で腰痛に陥ってしまう選手も多くいます。

腰痛にならないためには日々背中や腰回りの筋肉を柔らかく保つ事が必要になってきます。ストレッチを行い、時には治療家の手を借りマッサージを行うことも必要です。

 

3,水泳膝(平泳ぎ膝)

平泳ぎ特有にはなりまずが膝の内側が痛む水泳膝という症状があります。平泳ぎでは膝を捻りながら水を蹴ることを繰り返します。常に膝の側側副靱帯に離断(引き離される様な)ストレスが掛かるため、内側側副靭帯が炎症を起こしてしまったものを水泳膝と呼びます。

対処としては大腿外側の筋肉(大腿筋膜張筋)と臀部の筋肉(大殿筋、中殿筋)の柔軟性を確保すること、フォームの見直しなどが挙げられます。

 

以上水泳で起こりうる症状を3つ挙げました。どの症状も水泳を続けれないほど悪化してしまう事があります。そうならないためには日々のケアが重要です。

 

東海市、大府市、知多市で水泳での怪我にお悩みの方は「ARK接骨院」にお任せください。

 

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒476-0012
愛知県東海市富木島町伏見2-2-4 第2神野ビル202

駐車場

6台あり

休診日

不定休
※随時HPにてご確認ください

ご予約について

当院は予約優先制となっております