- Blog記事一覧 -4月, 2018 | 東海市富木島町 ARK接骨院 - Part 5の記事一覧

4月, 2018 | 東海市富木島町 ARK接骨院 - Part 5の記事一覧

東海市 捻挫の治療ならARK接骨院

2018.04.08 | Category: ケガの解説

今回は捻挫についてお話します。

そもそも捻挫とはどんなものかご存知ですか?捻挫とは関節が可動域を越えて動いた際起こった軟部組織(靭帯、腱、軟骨、結合組織)などの損傷を指します。故に捻挫は関節以外で起こることはありません。

捻挫の症状は、腫れ、発赤、関節動揺性、熱感、疼痛などがあります。人体の構造上、骨は硬い組織なので衝撃は関節に逃げることになります。このことも関節が捻れ挫きやすい原因にもなっています。受傷時にどの様な角度でどの様な力が加わったのかを知ることで損傷した組織の予測が立てれるのも捻挫の特徴です。

多くの捻挫では症状が微細な事もあり、放置されてしまうことも多ため、神経痛、関節の動揺性が残ってしまうこともあります。関節に動揺性が残ってしまうと後々受傷した関節が変形してしまう変形性関節症を発症してしまうこともあるので注意が必要です。

捻挫の処置としては関節の腫れが強い場合はまず応急処置として※1RICE処置を行います。

その後腫れが治まるとテーピングを行い可動域の確認及び起動訓練を行います。この時に受傷前の可動域まで戻しておくことが大切です。(可動域は受傷後時間経過と共に元に戻りにくくなるため)

 

※1RICE処置

Rest:安静

受傷した関節を動かさないようにし、安静に保つ事。無理に身体や受傷部位を動かしたり、足首や膝など下肢の捻挫だと、体重をかけるようなことをすると、疼痛が増強し、治癒までの期間が遷延することがあります。捻挫を受傷したら、患部を動かさないように、体重がかからないようにすることが大切です。
椅子に座ったり、そのまま仰向けで寝たり工夫することが必要です。

Ice:冷却

患部を氷で冷やし痛みを緩和、血管は冷やすと収縮する性質を持っているので、内出血や炎症を抑える為にアイシングで患部を冷却します。そのため患部や患部付近を氷で冷やすと、痛みが軽くなり、内出血や炎症を抑えることができます。最も一般的なのは、ビニール袋の中に氷を入れて患部に当てるという方法ですが、氷のない場合は患部に流水を当て続けれる、患部を水に浸けることでも代用は可能です。(効果は少なくなりますが…)

compression:圧迫

圧迫により患部の出血を抑えることで、腫れを軽減させることができます。圧迫を行うと腫れ及び関節動揺による再受傷を最小限に抑えることに期待できるので、最近のスポーツシーンではテーピングで圧迫をしてからアイシングを行うことが常識になっています。

Elevation:挙上

できるだけ患部を自分の心臓より高い所に持ち上げます。こうすることで内出血を減らし、出血による組織内圧上昇で起こる痛みを緩和することができます。
イスや台、クッションやボールなど、手頃な高さのものを探して、患部を乗せておきましょう。

東海市 大府市 知多市で捻挫にお悩みの方「ARK接骨院」にお任せください。

東海市 水泳での怪我ならARK接骨院

2018.04.07 | Category: 水泳での怪我

水泳と一括りにしがちですが競技としての水泳は飛込、マラソンスイミング(10kmマラソンスイミング)、競泳(50m自由形、100m自由形、200m自由形、400m自由形、800m自由形、1500m自由形、100m背泳ぎ、200m背泳ぎ、100m平泳ぎ、200m平泳ぎ、100mバタフライ、200mバタフライ、200m個人メドレー、400m個人メドレー、4×100mリレー、4×200mリレー、4×100mメドレーリレー)競泳男女混合4×100mメドレーリレー、シンクロナイズスイミング、水球などに分かれています。

各競技において負傷する部位、受傷する症状などが異なります。

今回は水泳の中でも競泳の選手によく起こる胸郭出口症候群について紹介します。

胸郭出口症候群では、肩周囲から上腕にかけてのジンジンするような疼痛、痺れ、脱力感、感覚異常(冷感、触覚異常)などの様々な症状をもたらす疾患です。胸郭の出口付近である、鎖骨周囲の筋肉(小胸筋、大胸筋など)、骨、結合組織による神経の圧迫が原因と言われています。水泳で起こるのはオーバーユースによる胸筋群による筋肉が神経を圧迫するおこによって発生する場合と腕をたくさん動かし繰り返し神経や血管が引き伸ばされす引き伸ばされ発生する場合で発生することがあります。前者は筋肉の固さを手技によるマッサージで取り、温熱を加えることにより筋肉の柔軟性を保つ事により改善していくことが可能です。後者の場合だと各関節(肩鎖関節、胸鎖関節、肩関節)のアライメント不全の調節し温熱を加え他組織の柔軟性の確保に勤めます。このアライメントの調節がうまくいかないと症状が変わっていかないのも胸郭出口症候群の特徴でもあります。

水中では日常生活の肩関節可動域を越えて関節を動かすことも可能になってきます。なので胸郭出口症候群に陥ってしまう選手も多いと言えます。一度なってしまうと放置していても良くなるものではありません。早めに治療院にご相談されることをオススメいたします。

 

東海市、大府市、知多市で水泳での怪我にお困りの方「ARK接骨院」にお任せください。

 

 

 

東海市でラグビーの怪我ならARK接骨院

2018.04.06 | Category: ラグビーでの怪我

ラグビーはボディーコンタクト(身体の接触)が絶えないため格闘技と表現されることもある過激なスポーツです。起こる怪我にも種類が豊富で今回は私が実際に処置をしたことがあるラグビー選手の怪我を2つ紹介します。

肩関節の脱臼

ラグビーで頻発する怪我と言えば肩関節の脱臼です。タックルを受けた時や海外選手と衝突した時、転倒して地面と接触したときなど発生機序は多岐にわたります。亜脱臼で済めばよいのですが、ラグビーでの受傷の場合掛かる力が強大なため完全脱臼を起こし重症化してしまう場合も少なくはありません。中でも肩峰骨折や上腕骨骨頭の骨折が合併し打球骨折となった場合などは復帰するのにとても時間が掛かってしまいます。また、整復しリハビリを終えた後にも反復性、習慣性脱臼へと移行してしまう選手も多くいます。

受傷後時間経過と共に筋肉が凝り固まっていくので概ね48時間以内に整復をしないと手術をして整復するなんてことにもなりかねません。何より肩関節脱臼は整復前は激しい痛みを伴うので早期に整復することが大切です。詳しくはこちらも御覧ください。

 

ハムストリングスの肉離れ

ラグビーのフィールドはとても広いです。広いフィールドで高強度の動きをしなければならない選手たちは大量に発汗し、脱水症状ぎみになることも少なくありません。身体から水分が減ってくると筋肉の膜である筋膜が固くなり始めます。そんな中でダッシュしたりタックルを受けて踏ん張ったりする時に起こるのがハムストリングスの肉離れです。筋膜が傷つくだけのⅠ度損傷、筋膜と筋肉実質が傷つくⅡ度損傷、筋膜と筋肉が完全断裂してしまうⅢ度損傷に分類することができます。頻発し、見かけることの多いのはⅡ度損傷までですが、Ⅲ度損傷になると立ち上がることも出来なくなってしまうほど激しく痛を生じます。Ⅲ度損傷に至っては手術をして筋肉を繋がなければいけないこともあります。そうならないためには日頃からこまめに水分補給を行うことを心掛け、脱水に陥らないことが理想になります。

 

東海市 大府市 知多市でラグビーでの怪我にお悩みの方「ARK接骨院」へおまかせください。

 

東海市 重度の腰痛ならARK接骨院

2018.04.06 | Category: ケガの解説

腰痛には色々な種類があります。神経因性腰痛、筋緊張性腰痛、ヘルニア性腰痛、脊柱管狭窄などがあります。

神経因性腰痛は心因性腰痛よも呼ばれます。

今回は心因性疼痛について説明します。

 

心因性腰痛とは、心や精神の問題、悩みや心労によって腰痛の痛みがヒドい状態です。

精神や心がが腰痛に関係あるの?と思われる方もいると思いますが、近年の原因不明の腰痛、治りにくい腰痛の背後に、心の問題が関わっているケースが多いことが分かってきています。

慢性的に痛を訴える人約85%に抑うつ状態が見られるともいわれ、ストレスや精神的な問題が腰痛に大きく影響していることが分かっています。
人は、緊張、絶望感、恐怖、怒り、不安、無力感、抑うつ感など精神に負担を感じている時、痛みをより感じやすい状態になっています。また、このように感情的なものではなく、身体が非常に疲れている、不快、眠れない不快、運動不足、孤独、空腹など肉体的な理由のある場合も、通常より痛みを感じやすい状態にあるといえます。

病院に検査に行っても腰痛を引き起こすような骨の異常や病気が見当たらない、またエコーやレントゲンなど画像検査で骨の異常が見つかっても、必ずしも訴えている腰痛の所見と一致しないことも頻繁にあります。
このように原因が不明のまま、半年以上も慢性的な腰痛を続いて訴えるケースが数多くなるのです。
そんな原因不明とされてきた慢性腰痛の中に「心因性腰痛」がかなり含まれているといえます。

腰痛の原因となるストレスも個人個人によって本当に様々です。
人間関係のストレス、仕事の忙しさ、私生活における孤独感、親の離婚や再婚など家庭内の不調和、引越しなどの精神的ストレスが腰痛という形で身体に現れたものが心因性腰痛と呼ばれています。

 

対処法としては認知行動療法というものがありあます。

問題に突き当たった時、本来持っていた心の力を取り戻し、さらに強くすることで困難を乗り越えていけるような心の力を育てる方法として、いまもっとも注目を集めている精神の療法です。
「ものの見方」や「現実の受け入れ方」「ものの考え方」に働きかけて、精神のストレスを軽くしていきます。
何かの出来事があった時に瞬間的に思い浮かぶ考えやイメージがあり、それがその人個人の「受け止め方のクセ」です。「受け止め方のクセ」によって、精神が反応し行動することになります。
ストレスに対して強い精神を育てるためには「受け止め方のクセ」に気付いて、ストレスへの対処法(行動)を変えることで心理的ストレスを軽くします。この様な考え方を認知行動療法といいます。

 

東海市、知多市、大府市で腰痛にお悩みの方「ARK接骨院」へお任せください。

東海市 アスリートのサポートならARK接骨院

2018.04.04 | Category: 食事、サプリメント情報

今回はアスリートが摂るべき食事、アミノ酸について考察しています。
人間は食事によってのみ外部から栄養を取り入れる事ができています。日本食は身体が健康的な状態で在ることが出来るよう工夫されています。アフリカでは慢性的に全ての栄養素が不足し(芋が主食のため日本で野菜から摂取するビタミン、ミネラル等が不足する)逆に欧米諸国では高タンパク高カロリーの食事(ハンバーガーやパスタ)が故に栄養素が不足しています。何故それでも大きな身体が有り欧米のスポーツが強いのかというと、足りない栄養素をサプリメント(粉末、錠剤)によって上手に補っているからである。欧米はサプリメント先進国、日本はサプリメント後進国だということをまず頭に入れておくべきです。

その点日本の食事は魚や大豆を多く摂れるので比較的高タンパク低カロリーでアスリート向けだと言えます。
本記事では簡単なアミノ酸の話を交え、トレーニング期の食事に関する知識を紹介します。

トレーニング期の食事
トレーニング期に必要な物はなんといってもタンパク質です。
スポーツ選手に一日に必要なタンパク質量は体重1kgあたり1.5gです。
例えば体重が60kgの選手であれば
60g×1.5g=90g
となるので一日に90gのタンパク質を摂取する必要がでてきます。
食品別に参考タンパク質量を掲載します。
鶏肉:15~25g(100gあたり)
豚肉:15~20g(100gあたり)
牛肉:10~20g(100gあたり)
納豆:1パック5~8g
豆腐:半丁で約10g
枝豆:10g (枝豆100gあたり)
牛乳:1杯(200mlあたり)に6g
卵:1個あたり6g
麺類:一食100gあたり10g (パスタ・うどん・ラーメン等)
食パン:1枚あたり6g
ご飯:1膳=150gあたり4g

傷ついた身体、筋肉を回復させるためにはタンパク質を摂取するだけではいけません。タンパク質は体内で細かくアミノ酸に分解されそれぞれ必要な機能を担います。

 

以下は体内で作ることが出来ないアミノ酸をまとめます。(体内で作れないため摂取する必要がある)

必須アミノ酸

バリン  BCAAのひとつ。肝臓で処理されず、筋肉に素早く取り込まれて直接エネルギー源になります。
ロイシン BCCAのひとつ。エネルギー源です。筋肉のタンパク質の分解を抑える助けをします。
イソロイシン BCAAのひとつ。エネルギー源です。筋肉の分解を防ぎ、皮膚の回復を促進します。
リジン 筋肉の形成に影響し、骨の成長、修復を助けます。ウイルスの働きを抑制する働きもあります。
メチオニン 肝臓から毒性のある老廃物を取り去り、肝臓や腎臓の働きを促進させます。
フェニルアラニン 記憶力や注意力、気分を向上させ、食欲を抑えます。
トリプトファン 鎮静作用を持つ神経伝達物質(セロトニン)の前駆物質になり。成長ホルモンの分泌を刺激します。
ヒスチジン  赤血球、白血球の形成に欠かせません。貧血やアレルギー反応、消化器系の潰瘍を改善に働きます。
スレオニン 肝臓への脂肪の蓄積を予防する作用を助ける。

非必須アミノ酸(体内で合成される為積極的摂取の必要無し)
チロシン 神経伝達物質(ドーパミンなど)、甲状腺ホルモン、成長ホルモン、メラニンの材料なります。
システイン・シスチン 組織の抗酸化反応を助け、回復を促進する。白血球の活性を高め、炎症を抑える働きをします。
アスパラギン酸 糖質を筋肉のエネルギーに変換するのを助ける。疲労回復、皮膚や毛髪の合成を促進させます。
アスパラギン アスパラギン酸に変化します。
セリン 細胞のエネルギー合成を促進する。記憶力や神経系の機能、免疫力を高めます。
グルタミン酸 エネルギー源になります。脳での代謝やほかのアミノ酸の代謝に重要な働きをします。
グルタミン 免疫系の機能を助けます。エネルギー源にもなり、知力、集中力を刺激し、記憶を助ます。
プロリン 筋肉のエネルギー源として使われ、筋肉の合成時の材料、コラーゲンの主要成分です。
グリシン ほかのアミノ酸の合成を助けるます。ヘモグロビンの材料となり鎮静作用もあります。
アラニン 結合組織の主要材料でタンパク質が筋肉のエネルギー源になるのを促進させ免疫力を高めます。
アルギニン インスリンや成長ホルモンの分泌を増やし、免疫系の機能を助けます。

 

以上が20種類のアミノ酸に関する簡単な説明です。アミノ酸サプリメントを摂取する際は自分にどのアミノ酸が必要で、購入するサプリメントにどのアミノ酸含まれているのかを知る必要があります。

例えば私が飲んでいるOPTIMUM NUTRITION社のAMINO2222TABSに成分表には入っているアミノ酸及び成分が詳しく記載されています。

このように記載されている内容を吟味し必要な物を必要な分摂取すれば常に高いパフォーマンスを維持することができます。

全てを覚えるのは大変ですが、この様な考え方自体を知っているか知らないかは大きな差になってきます。是非頭の片隅にでもおいておいてください。

 

東海市 大府市 知多市でアスリートのサポートなら「ARK接骨院」へお任せください。

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒476-0012
愛知県東海市富木島町伏見2-2-4 第2神野ビル202

駐車場

6台あり

休診日

不定休
※随時HPにてご確認ください

ご予約について

当院は予約優先制となっております