- Blog記事一覧 -6月, 2018 | 東海市富木島町 ARK接骨院の記事一覧

6月, 2018 | 東海市富木島町 ARK接骨院の記事一覧

東海市で肉離れの治療ならARK接骨院

2018.06.25 | Category: 当院の治療事例

今回は肉離れを起こしてしまった男性の治療事例をお伝えします。

名古屋市 緑区在住 男性

「症状の報告」

休日草野球の試合中、1塁走者になった際、走塁する時に左太もも後面に鋭い痛みが走り、その後徐々に痛みが強くなる。

キャッチャーをやっていたため、次の回の立ったり座ったりする動作で更に痛みが増す。その後自分でプレーを続投できないとの判断をされ交代。アイシングをしてその日は安静にしていたが、朝起きてみると痛みが強くなっているような気がしたため次の日にARK接骨院へ来院される。

「来院から治療まで」

来院された際、左脚を動かすたびに大腿部後面に痛みがある為、疼痛緩和の跛行を呈し来院されました。階段の特に上り下りが辛いとのことでゆっくり来られたそうです。症状としては幹部に軽度な陥凹及び熱感を触れ、皮膚の色などに変化はありませんでした。状況を聞いているうちにこの男性から試合中ほとんど水分補給を行わない事を聞き出しました。運動中、筋肉も筋肉を覆う筋膜も水分が少なくなってくると硬くなって動きが悪くなります。野球をやっていて、しかもキャッチャーであった為、しゃがんで座っている時に大腿部が圧迫され軽い阻血状態になっていたとも考えられます。この2つの要因から今回の大腿部後面、ハムストリングスの肉離れが発生してしまったと推察しました。なるべく早く野球に復帰したい、仕事に支障を出したくないとおっしゃっていました。

まず行ったのは加圧ベルトによる加除圧です。これにより柔軟性がなくなっていた組織の柔軟性を取り戻すことができます。幹部を安静に保つことは基本ですが、幹部を安静にしようとすると幹部以外の組織まで動かさなくなり、結果として幹部の血流を阻害して治るまでの期間を長引かせてしまうことがあるからです。男性は受傷後に大腿部後面のストレッチを積極的にやっていたようで、これも禁止させていただきました。なぜなら肉離れを起こしてしまっている組織にストレッチを掛けると、組織の損傷が広がってしまうことがよくあるからです。初回の処置は加圧ベルトを巻いたままでの機能訓練、幹部サポートのテーピングを貼付し終了です。2回目は2日後に来院いただきました。その際は初回よりも限局した圧痛点が確認できた為よりピンポイントに幹部を確認することができました。足を動かすと痛みの出るのでその恐怖感からあまり足を動かさなかったとおっしゃっていました。なので痛みの出る膝の角度、股関節の角度を確認し、機能訓練を行います。退院時には階段を降りるのに恐怖感をあまり感じない状態までなりました。

3回目以降に行ったことは主に関節の可動域低下を防ぐ機能的ストレッチと幹部付近の組織の柔軟性を取り戻す為のディープティシューマッサージです。回数を追うごとに回復され、2週間半、6回ほど来院されて草野球に復帰をされました。今はメンテナンスも兼ねて2~3週間に一度来院されています。

東海市、知多市、大府市で肉離れの治療なら「ARK接骨院」にお任せください。

東海市 手が痺れる女性の治療事例

2018.06.21 | Category: 当院の治療事例

今回は、ひどい手のしびれが出てしまい来院された40代女性の治療事例をご紹介します。

40代 女性 デスクワーク中心

15年以上仕事でデスクワークを行い、一日の大半をパソコン、キーボードと向き合っていたそうです。辛い時にはその場しのぎでリラクゼーションのマッサージや温泉などに出かけていたそうですが、最近どうにも首のこり、肩こり、手の痺れが強かったということで来院されました。特に右手の痺れが強く、夕飯時などでは箸を持つことも億劫に感じるほど痺れたり脱力感がでることもあり、なんとかしようと、テレビや雑誌で肩こりに効くというストレッチを見つけては試しているような状態でした。

初回来院されたときは、5ポイントチェックを行います。その結果この女性は左に顎が傾いて、更に頚椎も左に軽度捻転しているような状態でした。右手が痺れるということで、握力の測定も行いましたが右手の握力が左手より弱い結果になりました。

まず最初は首のねじれの原因になっている筋肉の硬さを手技によるマッサージによって取り除いていきます。特に胸鎖乳突筋が硬くなっていてそれが原因で手に痺れが出ていることが推測された為、重点的に施術を行いました。他には鎖骨の可動範囲がせまくなってしまったこともあり、胸鎖関節、肩鎖関節ともに関節モビリゼーションを行いました。これだけでも首のこり、肩こりがずいぶん解消されたようです。初回の施術が終わった状態で手の痺れは残っていたものの脱力感は消失し、握力も左手の数値に近づきました。

次に来院していただいたのは初回から3日後です。首のこりは感じなくなったとのことですが、肩こりと痺れはまだ残っている様子です。脱力感はもう殆ど無く、夕方疲れてきたときの手の痺れ、肩のこり感が若干残っています。2回目以降の施術では加圧下にて関節モビリゼーションを行い、肩関節及び肩鎖関節の可動域回復に努めていきました。結果、その日の帰りには、ほとんどこりや痺れを感じることも無くなり、楽になったとおっしゃっていました。

この女性には5回ほど日にちを詰めて来院いただきました。ご自宅でできる正しいセルフメンテナンスもお教えしたため今では首のこり、肩こり、手の痺れをほとんど感じることなくデスクワークを行うことができているそうです。今では3週間に1度メンテナンスとして来院されています。

東海市、知多市、大府市で手が痺れる方は「ARK接骨院」へお任せください。

 

腰痛のつらい痛みなら東海市ARK接骨院

2018.06.18 | Category: ARKが得意なこと

梅雨に入って腰痛で来院される方が多くなってきました。

梅雨は外へ出かける機会も少なくなり結果として身体の血流が鈍くなり、血液のうっ滞により腰痛を悪化させてしまうことがあります。腰痛を悪化させてしまう要因としてはもう一つあり、梅雨の時期は低気圧が停滞しそれによって雨が長時間降り続きます。この低気圧が腰痛に深く関わっているのです。何故かと言うと、人間の身体は高気圧下に居ると内部の圧力が低下し、低気圧下に居ると体内の圧力が上昇します。圧力が上昇するということは身体の内側から組織が刺激されることになるので、それによって身体に様々な変調をきたします。その一つに腰痛があるのです。腰付近の組織の圧力上昇し、神経及び筋肉を刺激し 、この時期特有の辛い腰痛を引き起こしています。梅雨、冬の寒さなどで引き起こされる身体の変調を「バイオウェザー」と呼びます。

この腰痛を完全に予防、防止する方法は今の所わかっていません。しかし、身体組織の内圧が高まることによって凝り固まった組織をほぐしてあげることは、腰痛を和らげる一つの方法として確立されています。うっ滞してしまった血流を改善し、正常な血液の流れに近い状態を作り出してあげることによってある程度の腰痛を改善するすることができます。

当院では腰部への手技によるマッサージの他に下肢に専用のベルトを巻き、付近の関節、筋肉を緩める加圧による施術も行っております。加圧というのは前述したとおり四肢に専用のベルトを巻き、それにより一時的に身体の血流の一部を制限します。一定時間経過後にベルトを緩めることにより止められていた血液が一気に血管を広げ流れていきます。それにより身体の隅々まで血液を送り届けることができます。加圧での施術は身体に負担を掛けることなく安全に手技によるマッサージの効果を高めてくれるので、ぜひ受けていただきたい施術になります。「辛くて痛くて仕方がない」そんな梅雨時期の頑固な腰痛にも効果がみられ、遠方より数多くの腰痛に悩まれている方が来院されます。

東海市、知多市、大府市でつらい腰痛にお悩みの方「ARK接骨院」へお任せください。

東海市で首の痛みならARK接骨院

2018.06.06 | Category: ケガの解説

今回は首の痛みで多く見られる頚椎捻挫について解説します。

頚部(首)を捻るような衝撃、動きによってにより受傷し、頸部が痛むのはもちろん首に掛かった外力によっては頭部、両肩にかけても強い疼痛、頚椎(首)の運動制限が発生する症状です。
まずスポーツによる頸部の外傷で最も多く発生するのが頚椎捻挫です。当障害は筋肉、靭帯、関節などの軟部組織の損傷が原因として挙げられます。頚椎捻挫の代表的な受傷肢位は頚椎の過伸展損傷であり、例えば、交通事故で車に乗車し停車している際に、後方から来た車に、追突されて首が後ろに振られるような受傷肢位を取ることが多いです

どのような痛みが生じるかというと、頚部の安静時痛(じっとしていても首が痛む)、運動時痛(動かす時に痛む)が主な痛みです。また重症になると両肩まで疼痛が放散することもあります。
行っていく治療としては、まず受傷後緊張してしまっている頚部の筋肉(頚部板状筋、胸鎖乳突筋など)の緊張を取り除きます。 症状によってりますが多くの場合は頚椎捻挫は数日から数週間以内に寛解することが多いので、その際はスポーツ選手であれば運動量の制限、テーピング貼付下での運動機能訓練を行っていきます。
頑固な頚部痛数日以上続き、頭痛まで出現してくるような場合には、レントゲンを撮影して骨折がないことを確認する必要があります。骨折が無かったとしても頚椎の構造や形には個人差があり、症状の善悪、改善期間にも個人差があるため、治療が長期化することも考えられます。また、もともと頚椎に脊柱管狭窄がある場合、受傷した頚椎捻挫がトリガーとなり症状が増大することが考えられるため特別注意が必要です。

首の痛みに関してよく「寝違えた」と話される方がいます。この「寝違え」というは首の組織に起こった損傷の総称として使われています。寝違い≒頚椎捻挫と覚えておくと症状に関しての理解が進むと思います。

東海市、知多市、大府市で首に痛みのある方は「ARK接骨院」へお任せください。

東海市で膝に痛みがあった男性の治療事例

2018.06.02 | Category: 当院の治療事例

ゴルフをやった際、膝の屈伸運動を行った直後から膝に引っかかり感と運動痛が出現してしまった男性の治療事例をご紹介します。

この男性は月に3回程度趣味としてゴルフを嗜まれ、友人とともにラウンドを回られるようなプレイスタイルの方でした。いつものように準備運動の一環として膝の屈伸運動を行ったところ「カリッ」とした音が膝から鳴り痛みが発生してしまったそうです。

来院時は階段の上り下りでも疼痛が生じ、膝の屈伸運動が不可能な状態で寝返りを打つ際や歩きだす一歩を出す時にも疼痛がある状態でした。他覚症状としては膝の他動運動を行うとクリック音と小さな引っかかり感を触知することができました。特に膝関節内側に疼痛が強く他動的に捻転させると疼痛が増大しました。

以上のことから内側半月版が関節内に引っかかっている可能性を考えました(半月板のロッキング)改善方法としては、内側半月板は内側側副靱帯という強靭な靭帯と付着しています。その内側側副靱帯は半腱様筋、半膜様筋、縫工筋などの筋肉の牽引力により引っ張られます(直接付着は無いが筋膜で繋がっているため)内側側副靱帯が動くと同時に内側半月板も動くのでまずこれらの筋肉の硬さをディープティシューマッサージによって取り除いていきました。

その後は筋の緊張が取り除かれたことを確認し、関節モビリゼーションを行い半月板のロッキングを少しずつ取っていきます。この方は特に内側半月板の可動性が大きかったためこのような状況になってしまったと考えられます。今後は継続して膝内側部に影響を及ぼす可能性のある筋肉の柔軟性を保持するための機能訓練及び運動指導を行っていきます。

最後に膝内側側副靱帯のサポートテーピングの指導をさせていただきました。

東海市、知多市、大府市で膝の痛みにお悩みの方「ARK接骨院」へお任せください。

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒476-0012
愛知県東海市富木島町伏見2-2-4 第2神野ビル202

駐車場

6台あり

休診日

不定休
※随時HPにてご確認ください

ご予約について

当院は予約優先制となっております