- Blog記事一覧 -3月, 2018 | 東海市富木島町 ARK接骨院の記事一覧

3月, 2018 | 東海市富木島町 ARK接骨院の記事一覧

東海市 肩の痛み 接骨院

2018.03.31 | Category: ケガの解説

東海市 肩の痛み 接骨院

今回は当院でもよく見かける肩の痛みに2つの症状を簡単に解説します。

 

肩関節亜脱臼

腕を後ろにもって行かれるような強い力が加わると、肩の関節が外れてしまうことがあります。これが肩の脱臼です。関節が少しずれ自分の筋力で関節が動かせる程度「亜脱臼」、関節が完全に外れてしまっているものをに「脱臼」といって区別しますが、外傷で外れる事もありますが自家筋力で発生する場合もあります。

亜脱臼はレントゲンで発見できる場合と発見することが出来ない場合があります。肩関節が亜脱臼していると関節を動かしにくく感じたり首や肩周囲の筋肉が緊張して痛みが出ることがあります。肩を動かした時に「コリコリ」としたクリック音を触知出来ます。「肩から音がする!」と自覚されて来院される方も多くいます。

肩関節亜脱臼は習慣化しやすく外れる方は2度、3度と同じように外れてしまいます。そうするとその都度整復しなければなりません。肩関節亜脱臼を起こしやすいスポーツは、大きく肩を動かす水泳、テニス、野球、直接力が加わるラグビーなどです。当院では整復後テーピングを施し再発防止に努めています。

 

上腕二頭筋腱炎

上腕二頭筋長頭腱炎は、肩関節を使いすぎ、使う動作がいつも同じ事、肩関節の可動域低下、瞬間的に強い力が掛かるなどの要因により引き起こされます。

上腕二頭筋腱炎になってしまうと、手首を捻る様な動きをした時に肩の全部に刺す様な鋭い痛みが走ります。上腕二頭筋の長頭腱が引き伸ばされる事により、炎症している腱が引き伸ばされ刺激されるからです。同じ理由で肘を曲げる動作をするときにも症状が出ることがあります。

これを放置していると炎症した腱の傷が徐々にヒドくなっていき最悪の場合は腱が断裂してしまう事もあります。

治療としては上腕二頭筋の固さを徹底的に取り、腱に掛かる負担を減らします。※1相反性抑制を利用し拮抗筋である上腕三頭筋の固さも手技によるマッサージで取っていきます。この時筋肉の拘縮が強かった場合はオイルやボディーバターを利用しオイルマッサージを行うこともあります。

それが終わると上腕二頭筋を補助してくれるテーピングをキネシオテープで行います。

通常だと1~2週間テーピングをしていると症状が軽くなっていきます。前述した肩関節亜脱臼が原因となり続発することがあるので注意が必要です。

 

※1
相反性抑制(そうはんせいよくせい)とは、主働筋が収縮するときに拮抗筋を収縮させない(弛緩させる)命令が出されるというような、お互いに拮抗しあう筋の活動を抑制するメカニズムのこと。

東海市 バスケ 打撲

2018.03.30 | Category: バスケットボールでの怪我

東海市 バスケ 打撲

バスケットボールでよく起こる怪我について、今回は大腿部打撲についてお話させて頂きます。

ボールを持っているオフェンスプレーヤーがディフェンスプレーヤーの膝にぶつかり受傷するというケースが最も多いです。

大腿部に打撲を負ってしまうとまず膝を曲げた状態で維持することが難しくなります。度合いによりますが屈伸運動が出来なくなってしまうほどの痛みが出てしまうこともあります。

大腿部に打撲を負ってしまった時は早期の処置が予後を左右してきます。まずは出血を抑えるために圧迫をします。そして患部のアイシングも行います。

しかしこれが試合中に起こってしまい、なおかつその選手が出続けないといけない選手だった場合は処置が変わってきます。運動を継続して行わなければいけない場合はアイシングは行ってはいけません。何故なら筋肉はは冷えると固まる性質を持っているため患部付近の筋肉が収縮し固くなり走ったり跳んだりする動作が全く出来なくなってしまうんです。

もちろん後遺症のリスクもあるため監督、コーチ、チームトレーナー等と相談してから決めることですが、私がトレーナーをやっているチームでは、勝負がかかっている試合であった場合、選手の意思を優先し試合に出す方向でテーピングを巻き走れるような処置を施すことにしています。

 

ここからは後遺症のお話です。大腿部打撲で一番気を付けないといけない後遺症は「骨化性筋炎」になります。骨化性筋炎とは受傷後内出血がある状態で動き続けた時に起こる後遺症で、患部が石灰化し骨状の硬質の物が筋肉の中に形成されてしまう病気です。そうなってしまうと最悪の場合、骨状の物質を摘出する手術を受けなくてはいけなくなる事があります。そうならないために早め早めの鑑別と処置が必要になってくるのです。

 

軽く見られがちな大腿部の打撲ですがこういった怖い後遺症が起こることがあります。「打撲だから大丈夫!」「ぶつけただけ!」などと思わず、受傷時は治療家へ相談されることをオススメします。

 

東海市、知多市、大府市でバスケットボールをやってる際、大腿部を打撲してしまった方「ARK接骨院」へお任せ下さい。

バレーボール 東海市 接骨院

2018.03.30 | Category: バレーボールでの怪我

バレーボール 東海市 接骨院
バレーボールは、膝を使うジャンプ動作に加え、体幹の回旋、腕や肩を使うスパイクなど、怪我の要因となる動きが多くあるスポーツです。

今回はバレーボールで起こりやすい疾患を3つ紹介します。

ジャンパーニー
別名膝蓋骨靭帯炎(もしくは膝蓋靭帯周囲炎)とも呼ばれます。
膝蓋骨の下極、膝蓋靭帯及び膝蓋靭帯周囲に自発痛と圧痛を認めます。
好発年齢は15から18歳で
症状としては繰り返して何度も行われるジャンプ動作によって生じる膝関節伸展に関する靭帯と筋肉の使いすぎにより、症状が出現します。(オーバーユースによる障害)

ジャンパーニーについて詳しくはこちらへ

脊椎分離症
脊椎分離症とは、脊椎の上関節突起と下関節突起の間をつなぐ、椎弓の峡部において、骨性の連続を欠く状態になったもののことをいいます。
好発年齢は思春期の選手に多いです。脊椎の腰椎分離症は有名な骨端症であり、疲労骨折でもあります。骨が金属のように疲労してある時折れてしまうことを疲労骨折といいます。

分離症についてはこちらへ

ルーズショルダー
肩関節不安定症とも呼ばれ、肩の関節がゆるく、脱臼や亜脱臼をしやすい状態にあることを言います。
鈍痛や不安定感、不快感、無気力感、可動域制限を認めます。
10~20代の女性に多く、原因としては先天性、外傷性があります。

外傷性のルーズショルダーを放置したままバレーボールを続けると上腕二頭筋長頭腱を傷め、最悪の場合上腕二頭筋長頭腱が断裂してしまうことがあります。肩関節の構造自体に問題があった場合、治療しても改善が見られない場合、上腕二頭筋長頭腱が断裂してしまった場合は手術が適応となります。

また、日常的に肩関節を亜脱臼している人も多いため肩に違和感のある方は早期の受診をおすすめします。
肩関節周囲の筋肉を鍛えると肩関節の安定性が向上するためトレーニングを行う事が良いとされています。

東海市、大府市、知多市でバレーボールでの怪我にお悩みの方は「ARK接骨院」にお任せください。

東海市 接骨院 テーピング

2018.03.29 | Category: 院内紹介

今回は当院で使用しているテーピングを紹介したいと思います。

紹介する物以外にも数種類を使い分けているので興味のある方は古田まで聞いてみてくださいね。

まずはキネシオロジーテープ(通称キネシオ)左から25mm、38mm、50mm、75mmの幅になります。

私が最も好きでよく使うテーピングです。張力(テンション)を変えることによってどの様な強度にも調節出来る点が気に入っています。25mmは主に指の損傷に用いり、38mmは足関節及び手関節などのサポート、50mm、75mmは肩、膝などの大きな関節の固定、保護、サポートに使用します。

肉離れや挫傷を起こした筋肉のサポートをするのもこのテーピングでそういった場合には、腱、筋肉の張力を考えテーピングの張力と筋肉の張力が近い状態になるように引っ張りながら貼付しています。

関節の固定にも用いるのですがどのテーピングにも言えますがテーピングというのは重ねて貼っていると張力が強くなりすぎてしまいがちです。なので1走行で一枚になるように貼付することを心がけています。使用する時に一番技術が必要なテーピングだと思います。トレーナーや治療家に迷った際はこのテーピングをどう扱うかをよく見ておいてください。良いトレーナーや治療家はキネシオテーピングを使うのがとても上手です。

エラスチコンテープ(伸縮テーピング)

幅は左が50mmで右が75mmになります。

主に急性期の症状で痛みと腫脹を抑え関節を一時的に強く固定したい際に使用します。膝、足関節、肩、肘などほとんどの関節を固定するために使用します。

前述したキネシオテーピングと併用することも多くキネシオテープを張ったあとにエラスチコンを貼ることによって患者やクライアント自身で張力をコントロールする方法を取ることもあります。詳しくはお尋ねください。

このテーピングはある程度の厚みがあるため、貼っている間とても安心感があるのが特徴です。そしてキネシオテープよりは固いためより固い固定を作ることが出来ます。

個人的な考えですがぎっくり腰の急性期にはなくてはならないテーピングだと思っています。

ティアライトテープ(ソフト伸縮テープ)

このテーピングはとても柔らかく手でちぎることが出来ます。

他のテーピングが剥がれないように被覆したり滑り止めのために巻いたりします。カラーはホワイトとブラックを準備しています。

ビニールテープ

普通のビニールテープです。ティアライトで被覆した上に更に巻くことによってテーピングの剥がれを防止します。水や汗に強いので雨の中で行うスポーツの時は必ず使います。

色々な色があるのは現在来院中の選手たちのチームのチームカラーに合わせて巻くためです。なのでもっとカラフルになっていきます。

ホワイトテープ

非伸縮性の紙で出来たテープです。遊びがなくその割によく破れてしまい固くて使い勝手が悪いので私はほとんど使用しません。オズグッドの選手にはホワイトテープで出来る簡単な巻き方を紹介することがあります。でもやっぱりほとんど使いません。

ロイコ(ナイロン製テープ)

最後に紹介するのがこのロイコです。このテープはホワイトテープより固く丈夫で簡単に緩んだり千切れたりすることはありません。なので下地に太めのキネシオを巻き、その上から動かしたくない方向にだけテンションを掛けたロイコを貼る、その様な使い方をします。とても癖の強いテーピングですが慣れると頼もしいのがこのテープだと思います。但し値段が少し高いのが難点です。

 

以上院内にあるテーピングを何種類か紹介させて頂きました。

興味のある方は連絡をお待ちしております。

 

東海市 大府市 知多市でテーピングが必要な方は「ARK接骨院」にお任せください。

東海市 接骨院 肉離れ

2018.03.29 | Category: ケガの解説

東海市 接骨院 肉離れ

肉離れとは筋肉や筋膜の連続性が完全に、または部分的に絶たれた状態のことを言います。よく放っておく方が居ますが放っておいても治るものではありません。

受傷してからすぐに適切な処置を行われないと、いつまでも痛みが残ったり、受傷部位を動かす度に恐怖感や、違和感が消えないといった症状に悩まされます。肉離れは受傷直後の処置がとても大切です。なるべく早く適切な処置を行う必要があります。

発生する部位で頻度が高い部位は大腿部(大腿四頭筋、ハムストリングス)、下腿(腓腹筋、ヒラメ筋)などです。

 

大腿部前面ではサッカーや格闘技などでキックをした際に膝を伸展(伸ばす)為の筋肉である大腿四頭筋が収縮した際に肉離れが発生することがあります。大腿四頭筋は大腿部の前面に広く付いている筋肉です。大腿部前面で肉離れが起こるとキックや階段を降りる際に痛みが走ります。膝を曲げ続ける事(野球の盗塁の構え、バスケットボールのパワーポジションなど)が困難になります。

 

大腿部後面ではジャンプ動作やダッシュ動作、階段を駆け上がった際などに大腿部後面に位置するハムストリングスが過収縮し肉離れが発生します。ハムストリングスで肉離れが起こると度合いによりますが、走る度にチクチクと刺すような痛みが走ります。

 

下腿ではふくらはぎを作っている腓腹筋、ヒラメ筋という筋肉が走ったりジャンプしたりした過収縮した際などに肉離れが発生します。下腿の筋肉は歩行をする度に動くので他の肉離れに対して完治までに時間が掛かかることが多いです。

 

肉離れ全般に言えることですが、適切に処置しないと治癒した時に筋肉と筋膜(筋肉の膜)が固くなってしまい再受傷のリスクが上がってしまいます。

肉離れが発生してしまったらまずは圧迫してアイシングをしましょう。

そしてその後は受傷部位以外の筋肉の固さを施術者に取ってもらいましょう。

 

当院では肉離れに対しては早期復帰、早期競技復帰を推奨しております。

何故なら前述したとおり筋肉は時間が経てば経つほど固くなっていきます(再受傷のリスクが上がる)

なのでなるべく休養期間を短くし、患部の安静を図りながら動き始めることが大切なのです。

 

その方法はテーピングを巻くことです。症状に合わせてテーピングを巻くことで患部を安静に保ちながら競技を続ける事が可能なのです。

 

ARK接骨院では地域随一のテーピング保有数を誇っています。種類も豊富なので一人ひとりに合わせてベストな巻き方を提案しています。

 

東海市、大府市、知多市で肉離れにお困りの際は「ARK接骨院」にご相談ください。

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒476-0012
愛知県東海市富木島町伏見2-2-4 第2神野ビル202

駐車場

6台あり

休診日

不定休
※随時HPにてご確認ください

ご予約について

当院は予約優先制となっております